写真をご覧下さい
本来、後部収納庫はガレージのようになっていて何もない空間でしたが、キャンプ道具
や発電機が入りやすいように間仕切りを作りました。発電機は動かないようにベルトも
つけ安定させました。床は汚れたり、傷つかにように、ベニア板で床を作りました。
左)ベッドに上がるときに大変なので、取っ手をあがりまちに付けました。(RVLand)
右)いつでも時間が分かりやすいように、壁に太陽エネルギーの時計を付けました。
左)角を曲がるときの目安になるように棒をたてました(RVLand)
右)後方が見やすいようにミラーを付けました(RVLand)
左)いつでも取り外せるカップホルダーを付けました(RVLand)
これから、いろいろ工夫していきますので、たまにのぞいて下さいね。
今後仲間のキャンピングカーも取材したいと思ってます。
キャンピングカーの目次 |
![]() |
仲間のキャンピングカー |
![]() |
RV&キャンピングカーショー |
![]() |
HYMERと一緒 |
![]() |
![]() |
![]() |
Stargoと一緒 |
![]() |
![]() |
![]() |
ZILと一緒 |
![]() |
![]() |
RVLandさん |
![]() |
快適化 |
![]() |
![]() アールブイランド20周年オーナーズキャンプ スウィートグラスキャンプ場2011/10~29,30 |
HOME はじめまして キャンピングカー キャラバン オフ会と仲間 料理&洋裁 生活全般 リンク