page-64 遊夢ACN西富士ACキャンプ
      
2008,5/16~18日にACN西富士AC場で遊夢のキャンプ大会が開催されました。
      天気にも恵まれ楽しいキャンプとなりました。また、また、このキャンプ場では、餅つき大会や、メロンパン作りなどのイベントを協力して下さり、大人から子供までが楽しめまた。
      緑に囲まれた、空気もおいしい自然の中で、のんびりとした休暇を過ごしました。
      トイレや、水場、洗い場なども近く使いやすい配置になっていました。
      素敵な写真をユーローさんよりたくさんお借りしました。合わせてご覧下さい。
    
写真をご覧下さい
西富士オートキャンプ場ご紹介![]()
  
      左)富士山の裾野にあるAC,富士宮ICor河口湖ICから一時間位です。緑に囲ま
        れた静寂なAC場です。下には小川も流れてます。
      右)メロンパン作りのハウス。レシピ、オーブンレンジ熟成、クッキング台が付いて
        ます
  
  
      左)コテージ、木立の中にあります。夏は涼しそうです。
      中)水場、湯沸かし器も設備してます。
      右)ミネラルウォーターの水道が付いてます。冷たくておいしい!
餅つき大会
    
    
  
      左)クロ会長の快調な付きぶりです。湿らせ係の長谷川さん。結構力が入ります。
        リズムをとって。
      右)とりけんさん、力強くついてくれました。しゅんちゃんも応援してます。結構、
        杵は思いのよね。
  
      左)しげパパさんの餅つき力があるので安心して見てられます。トントンとならしてか
        らつきます。
      右)しげ君がついてます。心配そうに?安心してパパが見ています。親子で餅つきなん
      ていいですね。
  
      左)大トロンさん&小トロンさん、おもちを食べて熱々ぶりをアピールしてます。
        この仲良しがいつまでも餅ますように!
      右)お餅をアレンジしています。手で食べ易い大きさに切ってます。水をつけて丸め
        ます。まだつきたてなので、ホカホカです。
  
  
      左)納豆、ネバネバになるまでよくこねました。
      中)大根おろし大きな大根3本おろし、醤油でからめます。
      右)黄な粉、砂糖を混ぜて香りよく混ぜます。安倍川餅。
  
  
      左)あんこ、混ぜて、食べ易いようにこねます。あんこ餅
      中)皿に盛ります。食欲が出てついつい食べ過ぎます。もう一皿いこう!
      右)たくさんのお餅のアレンジ食材を揃えました。ありがとうございました。
メロンパンつくり
    
    
  
      左)西富士AC場では、パンを作る専用コテージがあり利用することができます。メ
        ロンパンを作りました。はんちゃんがチャレンジ
      右)パンの上にメロン型に筋を入れています。子供達も真剣です。ともちゃんFM。
      皆の視線をあびてます。
  
  
      左)粉を溶いて混ぜたあと適量にきります
      中)パンを丸めます。まとめるようしてその上に別仕様のメロンの冠をつけます
      右)オーブンの中に15分くらい入れます。膨れてきます
  
  
      左)出来上がり、形はイマイチでしたが味はたしかにメロンパンです。
      中)レシピと作りかたがはってあります。この指示に従って作ります。親切だな!
      右)ミホちゃん、手取り足取りで親切に教えてくれます。楽しい企画です
キャンプ風景
    
    
  
      右)tokyiさん、るるちゃん、フクハラさん、近頃は物価高だね。経済のお話しなども
        しています。ガソリン高いな!
      右)今回幹事のわがままラムさん、tokyiさん、皆、楽しんでくれてよかったね。いろ
        んな企画ありがとうございました。
  
      左)子供達はアイスクリームを食べてます。5月の週末で天気だったのは、この日だ
        けだったんだね。
      右)kuroちゃんの焼そば、おやつ感覚で食べれるのがいいです。ちのさんの呼び込み
      がいいですね~。焼きそばいっかがですか~
料理の一例
  ![]()
  
  
      左)るっちゃんの、白菜とベーコンのクリーム煮、簡単です。モロッコインゲンも入
        れて。
      中)しげパパさんの黒毛和牛の高級焼肉、長谷川さんは元気バリバリ備長炭
      右)トトロンさんの鳥のから揚げ、すぐなくなりました。色も形も負けない...
しげパパさんの納車にズームイン! border60 2008 ビルダー :ナッツRV
    
    
  
      左)待ちに待ったしげパパさんのニューバスコンです。ナッツRVの自信作です。乗
        り心地はバス、雰囲気はヨーロッパのフルコン次世代のバスコンです。
      右)乗り心地がよすぎて、少し硬くしたそうです。外見はバスではなくクラスAです。
        出来具合はほぼ満足してます。今一番憧れのCC、然し値段も最高!前列助手席
        にもドアーがあります。AC誌で話題中!
  
      左)後のスタイルはバスではなくおしゃれなキャンプカーです。初乗りは静岡の大東
        温泉です。burstnerのオフ会でした。ゆっくり走ってます。
      右)今までもベンツのスポーツカーや、ベンツのジープでオフ会には駆けつけてくれまし  た。車道楽のしげパパさん。チョーうらやましい
      けど....おめでとう!
楽しかった西富士AC場、春のオフ会も無事に終わりました。往復、本栖湖で柴桜祭りが開催されてた為、道がかなり渋滞してました。行きは中央道の河口湖でおりたため、渋滞
      に巻き込まれたので帰りは、東名高速で帰りました。
      天気は5月唯一晴れの週末で、珍しかったです。餅つき、めろんぱん、川遊びなど大変充実したオフでした。たくさんメンバーも集まって、和気あいあいと、家族的な感じがしてよかったと思います。次回は、那須方面です。
      また、お会いしましょう!
      
      
      ユーローさんにたくさん、お写真をお借り
    しました。ありがとうございました。
      2008年オフ会と仲間
    
    
    
                
 
 
 
     HOME  はじめまして キャンピングカー キャラバン オフ会と仲間 料理&洋裁 生活全般 リンク
  ![]()
  
ルルの思い出
    
  
 
    左)私達が初めてルルに会ったのは、2006,10/15の秋の青野原オフでした。偶然同じ
      名前なので親しみを感じました。ルルは誰からも愛されました。やさしい気のいいルル。
    右)2007,10/23秋の朝霧オフです。到着すると歓迎の挨拶にきてくれました。到着した
    メンバー一人々にこうやって挨拶にきてくれたのです。
2008,5/17西富士ACです。これが最後の写真になってしまいました。もう会えることはないのです。
後を振り返るといつもルルがいた。
静かに私達を見守っていてくれた。
最後までキャンプに付き合ってくれたね。
とても愛しかった。
大切な私達の友人。
これからもずーと一緒だよ!
誰もルルを忘れない!
ありがとう。ルル・・・・
そして、さようなら。                                