page-94 | オフ会と仲間 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 |
page-94RVLC/ふれあい館オフ
2009年10/1~3日栃木県下野市「ふれあい館」で正嗣の餃子オフが開催されました。
私達は「正嗣の餃子」を宇都宮まで買いに行ったのですが、宇都宮市内の裏のまた、裏の路地裏に「正嗣の餃子本店」あり、場所探しに手間取り、しかも駐車場探しに手間取ったりして時間がかかりました。「正嗣の餃子本店」はまだ、開店前にも拘らずまずすでにファンが並んでおりました。その先に「ミンミン」その前に有名店などが並んでおりお客は「るるぶ」や「マップル」などの情報雑誌を持っており観光客と一目でわかるような雰囲気でした。RVLCも「正嗣の餃子」オフらしく餃子も購入し、楽しいオフ会になりました。
写真をご覧ください
左)「正嗣の餃子」の冷凍を餃子焼き器の中にゴマ油と普通の油をひいて並べる。この時
ゴマ油の香がいい。その上に餃子を置きお湯をかけ蓋をして焼けるまで待ちます。
右)きんちゃんとともちゃんがお好み焼きを焼いてくれました。水っぽい粉にキャベツを
たくさん載せ、肉を上に乗せます。広島風お好み焼きですが、焼き台が厚いのでおい
しくできました。
左)イケちゃんの手羽餃子、宇都宮の名物で手羽の中に餃子が入っているという不思議な
食べ物。外はパリッとして中は餃子の味がジューシーです。
右)タキザワさんの豚肉の生姜焼き&ホルモン焼き。生姜と醤油の香があたりに漂う頃に
は宴もたけなわです。ビールも進みます。
なかさんがさんまを焼いてくれました。秋の味覚のさんまは丸々と太って油ものって
炭火でこんがり焼けていく様子はたまりませんね。皮がはじけて炭に油が落ちて火が
昇るとさんまの姿焼きができます。なかさんは何をやいても上手だ!
皆で海苔巻を作りました。卵を巻いたり、巻巻です。中味はしいたけ旨味、厚焼き卵、
かんぴょう、エビ、きゅりなど、なんでも巻いてみましょう!今晩のごはんです。
朝はみんなでサンドイッチを作りました。野菜、ハム、チーズなどを入れて色も鮮やかで
食欲を誘います。
左)おいしそうなローストビーフ。色もよくこしょうなどの香辛料のトッピングも鮮やか
に決まり、食欲をそそります。素晴らしい。誰の作品かわかりませんが、ありがとう
ございました
右)ぐらんぱさんの差し入れのおせんべいセットをおぎちゃんとかみちゃんのJ'rが配っ ています。私はのりつきのを1枚いただきました。
左)おぎちゃん、んかちゃん、かみちゃnのコンビ。ワーワーいいながらから揚げを揚げ
ています。昨日の夜に肉を特性のタレに漬けてきました。
右)から揚げと段取りしてきたから揚げの下準備です。一個一個、丁寧に揚げてくれまし た。熱々がおいしいです。
左)コニケーさんの綿菓子屋さん。子供たちが大喜び。次々行列ができ、子供たちはみん
一個づつ持っています。子供が楽しいキャンプをめざしています。
右)アルコールの差し入れもたくさんあります。ウィスキー、バーボンなど。仲間達
左)真実とうさん、ゆずパパさん。いつも喜連川の住民です。真実とうさん、バーボンの
差し入れありがとうございました。ゆずパパさん、幹事ありがとうございました。
右)ももパパさん、アフリカさん、コニケーさん。皆さんご近所の方です。
左)いつものようにイグザエルの顔出しパフォーマンスの練習です。なかなかうまくでき
ません。腰も痛いし、膝も痛いし、うまくできないし・・。
右)エロちゃんとたきちゃんと子供たち、洗い物を手伝ってくれたり、楽しく遊んでい
ます。赤ちゃんも大きくなりました。
「ふれあい館」はお風呂も安く入りやすいし、場所的にも集まりやすいです。メンバーの家からもだいたいあまり遠くないし、茨城、埼玉、千葉からも下道で参加しやすい場所にあります。もちろん地元の栃木県からはぐっと近いです
この場所が一番集まるには便利です。今後ともこちらの場所は大切につかいたいものです。
「まさしの餃子」の餃子はにんにく味ではなくしょうが味なのが私は気に入ってます。餃子オフも楽しくなってきました。これからも続けたいと思います。また、お会いしましょう!