page-89CCC/ふれあい館餅つき大会
2010年4/16~18日に栃木県下野市「ふれあい館」においてRVLCのオフ会が開催されました。今年の春の陽気は寒冷前線と温暖前線がせめぎあって寒い日は10度前後と真冬並みの寒さで、暖かい日は25度を越える夏日となり、起伏の激しい陽気となり、14年ぶりの低温異常注意報も出て、オフ会もあやぶまれました。16日は朝から冷たい雨が降り、夜半には雪に変わり朝はあたり一面雪景色となり、辛い思いをしましたが、10時頃から天気も回復しお昼ごろには空も青空を覗かせ、気温も上昇し春の景色を私達に与えてくれました。日曜日は22度と春風薫る季節の到来の中での「ふれあい館オフ」となりました
写真をご覧下さい
ふれあい館ご紹介
![]()

左)下野市「ふれあい館」関東地方の真中に位置しわりと集まり易い場所にあり、お
風呂、プール、食堂など設備も充実しています。
右)今回は土盛り工事の為、開催が心配されましたが、何とか間に合いました。雨の
せいでぬかるんでました。こまちゃんが何回も足を運んで様子を調べてくれました。
焼きそば
![]()

左)てっちゃんとももパパが焼きそばを焼いてくれました。ジュージュー音がすれば、
食欲もわきます。
右)ソースのかおりがあたりに漂えば、メンバーも集まりだし、オフ会の開幕です。

左)左)おぎママ、なかちゃん、かみちゃん、おぎちゃん右)暖かくなれば、元気に
遊び出します。
右)若妻会の皆様、飲んだり食べたり、おしゃべりしたり、元気です。左)こまママ
、ももママ、ゆずママ、ルーちゃん、のんちゃん(前
鹿肉のバーベキュー
![]()

左)じゅんけいさんの差し入れの鹿肉、北海道の友人よりいただいたそうです。大き
な塊です。
右)カットした鹿肉を国安さんがにんにく、生姜、塩コショウで味付けバターで食
べ易く焼いてくれました。
チョコバナナ
![]()

左)RVLCは子供達が多いです。子供から大人まで楽しめるキャンプをめざしています。
子供が多いキャンプは活気があります。
右)田中さん親子、子供達が楽しんでます。みうちゃんも作るのをお手伝いいしてく
れます。器用に工夫して作ってますね。
餅つき大会
![]()

左)ちびっこ杵で子供も挑戦です。よいしょ!よいしょ!初参加のじゅんけいさん親子。
餅つきにもこつがあります。
右)いけちゃんとねじりハチマキのももパパ餅練りをして、少しつぶしてから打ち込み
ます。何か土木工事みたいな格好です。

左)山田さんとるるちゃんがよもぎのの冷凍を解凍し水気を取ってます。よもぎは江
戸川の土手で摘んできました
右)ぐらんぱさんがついています。返してはなかさんです。なかさんにもち米を水に
一晩つけてもらいました。

左)ついた餅を納豆、大根おろし、ずんだ、ゴマあんこ、黄粉、苺大福、よもぎ餅な
どに分け食べ易くします。
右)いつも仲の良い、ゆずパパ、ママ、ももパパさん、今日は天候も味方につけ張り
切っています。ちょいバカコンビです。

左)餅つきです。なかさんに前日段取りしていただきました。
中)蓬餅です。イケちゃんが混ぜてくれました右)余った餅をおみやげに切っています。

左)大根おろし、ゴマ、納豆、ゴマは水、みりん、醤油ですりゴマを混ぜる
中)黄粉、砂糖を入れて混ぜます
右)ずんだ、枝豆のあんこです。仙台より取り寄せました。

左)苺大福、餅を丸く伸ばし、あんこを置き、苺を乗せ丸くまるめます。
中)ふっくらできた苺大福、中には大きな苺が入っています。大人も子供にも大人気
右)ぐらんまさん、きれいな手で作って下さいました。形もきれいです。

左)残ったお餅はトッピングしておみやげに
中)草もちです。苺大福、あんこ餅など、柔らかく、よもぎの香りが食欲を増します。
左)満足そうに苺大福を食べている、幸せな二人
差し入れ料理の一例
![]()

左)チキンの丸焼き、香味野菜と香辛料のハーモニーが相まってジューシーです。
中)ホタテのバター焼き、ビールが進みます。香ばしい香りがあたりに拡散して
右)一品香のジャンボ餃子、大きくて、中身が充実、いけます。人気店の餃子

左)きれいに盛り付けられた手作りオードブル、寿司、燻製生ハム、男の手料理です
中)飲んだ朝にはおいしいラーメン宇都宮のラーメンです。チャーシューも入ってます
右)一品香のジャンボ餃子、大きくて、中身が充実、いけます。人気店の餃子
スウィーツ
![]()

左)チョコバナナ用のチョコ、湯せんしていろいろつけて食べます。
中)チーズケーキ、あまり甘くなく食べ易かったです。
右)揚げパン、こっぺパンを油で上げ、砂糖をまぶした、おやつ。木村食堂
ゲーム
![]()

左)初めはクイズ大会でしたが、収集がつかなくなり、最後にはビンゴゲームになり
ました。司会のイケちゃん&ぐらんぱさん
右)一番の初参加のじゅんけいさん親子、ZILを納車しこれからが楽しみです。親子
共々元気一杯参加して下さいました。
仲間達
![]()

左)おじさん達の午後、お腹もいっぱいになれば後は寝るだけです。次のキャンプ
の相談中です。ただ今休憩中!
右)忙しい合間をぬって餃子を届けて下さりありがとうございました。
左)つばささん親子、ゆずパパ(右、

左)右)いしちゃん、なぜか決めています。小笠原さんいつもニコニコです。その
他のメンバーは口を開けています。
右)写真を撮るよ~といったら皆さん思い思いのポーズを決めてくれましたが、た
いしたことはないです。

左)つるみさん&ちあきさんFM、お嬢様は美人です。少しむさくるしいですが、こ
れからもいらして下さいね。華やかになります
右)左)久しぶりのフジタさん、車も乗り換えました。やさしいぐらんぱさん、かん
なの湯のガウンをおめしのテディパパさん、かっこういいトシシさん。

左)ハッセーちゃん、キョウーちゃん、頭の傷も心配しましたが、良くなってきて
す。新しいバイクを買ったようで、気をつけてね。
右)エロちゃんFM、子育てしながらキャンプしてます。今日はお友達含めて6人の
お子さんを連れてきました。ありがとうね。
春風の中で開催された「ふれあい館」キャンプ。今年は寒く新緑というまでにはいかなかったけれど、青空は輝き人々の顔には間違いなく陽射し浴びて眩しく、春到来の感触がありました。通り過ぎる風も栃木の香りを含め、穏やかです。山の方にはまだ雪が残っていても、少しづつ里から溶けていくでしょう!
こうやって仲間と一緒に春を迎えられたこと、
幸せです少しなら寒くたって、平気だっぺ!
皆で寒い時は工夫すっぺ!
女性と子供を大切にすっぺ!
また、お会いしましょう!
2010年オフ会と仲間